初心者必見!速く書くためのライティングのコツを7つ厳選

ライティングしようとパソコンを開くも全然書けない。

書いても2、3行。でも、すぐにDeleteボタンを押して消す。また書いては消すの繰り返し。全然前に進まない。

パソコンに前で「う~ん」と悩んで、頭をボリボリ。イライラしてくる。

最後には席を立って書くのを諦めてしまう。

これは、初心者ライターがライティングの時に誰もが経験することではないでしょうか?

でも、そんな経験をしなくていいように、今日は初心者の方が速く記事を書くためのライティングのコツを7つ厳選してお話します。

この7つのコツを使えば、パソコンの前で固まってしまうなんてことがなくなるでしょう。

もしあなたが、すでにライターとして仕事をしているなら、1つでも新しいコツを取り入れれば、ライティングスピードが速くなるかもしれません。

それでは行ってみましょう。

速く書くライティングのコツ7つを厳選!

ライティングのコツ1:リサーチを徹底的にする

1つ目のコツは、リサーチを徹底的にすることです。

ライター=リサーチャーと言う言葉があるように、ライターは書くだけが仕事ではありません。

リサーチした情報を元にアイディアを出し、構成を考え、書くことを並べていきます。そして、書くための情報が揃った段階で、ライティングをします。

ライティングの作業に入る前に、すでに書くことが決まっている状態です。

これを毎回徹底すれば、ライティングスピードが上がるのはもちろん、何を書いたらいいかわらないなんてことにはなりません。

パソコンの前で固まって書けない、、、と悩んでいる人のほとんどがリサーチ不足だからです。

私自身も、書きながら悩んでしまう時があります。その時は大抵リサーチの時間を十分に取れなかった時です。

もしあなたが、よくパソコンの前で固まって書けないなら、リサーチの時間・量を増やしてください。きっと、そんな悩みを解決することができるでしょう。

ライティングのコツ2:構成を決めてから書く

2つ目のコツは、構成を決めてから書くことです。構成を決めておかないと論理がおかしくなり、価値あるコンテンツになりません。

それに書きながら、構成を考えるとどうしてもライティングスピードが遅くなってしまいます。

「うん?あれあれ?話の流れがおかしい。」と書いていて疑問に思ってしまい書く手が止まってしまいます。

右脳と左脳を一緒に使っているイメージですね。

なので、記事の構成を決めてから書くようにしましょう。

構成を決めておけば、途中リサーチ不足で書くのが止まってしまっても、違うパーツを書くことでできます。そこでリサーチに戻る必要はありません。

せっかくライティングのテンションが上がっていたのに、リサーチに戻ってしまってはまたライティングの作業を始めるのに時間がかかってしまいます。

一旦はそのパーツを飛ばして、別のパーツのライティングしましょう。そして、あとでもう一度リサーチをして、そのパーツを書くようにしてください。

ライティングのコツ3:テンプレート・型を使う

3つ目のコツは、テンプレート・型を使うことです。

コンテンツの構成はある程度決まっています。その型を使って、パーツパーツに書くことを決めておくことで書くスピードを速くすることができます。

パーツだけを見てもテンプレートが存在します。

例えば、キャッチコピー、オープニング、小見出し、箇条書き、クロージングなどコンテンツに必要なパーツにもテンプレートがあります。

なので、自分で一から考えるのではなく過去に使わてきて読者を引き込むように考えられているテンプレート・型を使うようにしましょう。

その方がライティングスピードは上がるでしょうし、記事のクオリティも高くなるでしょう。

ライティングのコツ4:朝の集中力が高い時間に書く

4つ目のコツは、朝の集中力の高い時間に書くことです。ライティングの仕事は集中力が必要です。体力ではなく脳力を使います。

なので、朝の疲れていない時間帯に仕事をすることでスピードを上げることができるでしょう。

正直、自分は夜型と思っていました。副業をしていた時に仕事から帰ってきて夜にライティングをしていた時と、朝早く起きてライティングをした時では明らかに集中力、スピードが違いました。

もしあなたが夜にライティングをしているなら、一度朝早く起きてライティングをしてみてください。きっとパフォーマンスが上がるはずです。

でも、全員が全員、朝方ってわけではありません。まれに夜型の人がいますので、一度自分で試してみてくださいね。

ライティングのコツ5:1人に向けて書く

5つ目のコツは、1人に向けて書くことです。実際、存在する人を想像してその人に向けて書くと書きやすいです。

例えば、友達でも家族でもいいので、1人だけ頭の中に思い浮かべてみてください。その人がダイエットで悩んでいるとします。

記事のテーマがダイエットなら、その人に向けて書けば書きやすくないですか?

1人の人をイメージして書くとライティングスピードが上がりますし、具体的な内容になりコンテンツのクオリティが上がります。

ライティングのコツ6:話し言葉で書く

6つ目のコツは、話し言葉で書くことです。

文章を書こうとするとどうしてもかしこまったり、形式ばったりしてしまいます。そうすると堅い感じなり自分が伝えたいことが伝わりにくくなります。

なので、自分の話す言葉で書くようにしましょう。

頭の中で、1人の人をイメージしてその人に話しながらタイピングしていくと自分の言葉で書けるのでライティングスピードが上がるでしょう。

ライティングのコツ7:誤字脱字・日本語を気にせず書き続ける

7つ目のコツは、誤字脱字・日本語を気にせずに書き続けることです。

ライティングをしているとスピードに乗ってきて一気に書ける時があります。

でも、このスピードに乗った時に、誤字脱字、日本語がおかしいとか気にして、いちいち修正しているとスピードが止まってしまいます。

またライティングのスピードに乗るまで脳力を使うので、誤字脱字、日本語がおかしいとかはライティングの時は気にせずに、編集の時に直すようにしましょう。

例えば、車。

最もガソリンを使うのはどの時でしょうか?止まった状態からアクセルを踏んで一定の速度になるまでではないですか?

ライティングも同じで、最も脳力を使うのは書き始めてスピードに乗るまでです。

なので、誤字脱字、日本語を気にして、いちいちブレーキを踏むとどうしてもライティングスピードが遅くなってしまいます。

ライティングと編集の作業は分けるようにしましょう。

まとめ

ライティングのコツ1:リサーチを徹底的にする
ライティングのコツ2:構成を決めてから書く
ライティングのコツ3:テンプレート・型を使う
ライティングのコツ4:朝の集中力が高い時間に書く
ライティングのコツ5:1人に向けて書く
ライティングのコツ6:話し言葉で書く
ライティングのコツ7:誤字脱字・日本語を気にせず書き続ける

最初からこれら7つのコツを全部使うおうとしなくてもかまいません。ただし、クライアントに納得してもらう記事を書くためには、以下の4つだけは絶対に外さないでください。

  • リサーチを徹底的にする
  • 構成を決めてから書く
  • テンプレート、型を使う
  • 音読して編集する

ここを抑えておけば、ある程度は速く書けますし、クオリティの高い記事を書くことができるでしょう。

1つだけ言い忘れていました。これは大前提なのですが、タイピングができることです。タイピングができないと頭の中で考えたことをすぐに文章にすることができないので、かなりライティングスピードが遅くなります。

タイピングができない人は、まずはタイピングの練習から始めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です